>
お客様の声(old)

 

お客様より頂いた声

弊社では、工事を行ったお客様よりお声を頂いてきました。

その大半は、「志水さんのところでやって良かった。」という嬉しいお声ですが、

厳しいお声、中にはお声そのものを頂けなかったお客様も正直いらっしゃいます。

私たちは、いいことも悪いことも全てを自分たちのパワーに替えて、新たなる家創りに活かして行かなければならないと考え、日々

日々「私たちがお客様のためにできることは何か」を考えています。

ここでは、そんなお客様から頂いた貴重なお声、ご意見をご紹介します

 

■坂の上のビビットな家   津山市 M邸

Q.志水住建の家はどうですか

とても満足です。
何より気遣いが嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。

Q.何か企画して欲しいものは?
そうですね・・・・収納の工夫とか、よくTVでお助け隊とかやってますが
そういうものはいつも“なるほどね”と感心します
 

 

 

■どこか懐かしい、オールドアメリカンと和が融合した家  津山市 H邸

 1.志水住建で家を建てようとおもっったのは何故ですか?

     志水さんご夫婦の熱意と、某大手との価格差
 
 
1.今はどう思われてますか?

  志水住建さんで建てて本当に良かったと思っています。

  些細な事でも新建に考えてくださったり、手助けやアドバイス、メンテナン を  とてもよくして            くださいます。

 

 

1.志水住建に足らないものは何だと思いますか?

  特に思い当たりません。

  一般的に思うことですが、最近素敵なうちがどんどん増えてきているので、形や形式にとら      われず新しい発想(アイデア)があったら、益々素敵なお家の仲間入りができるのではない 

    でしょうか。

 

 

■一宮のアメリカンな家   津山市 H邸

200遅くなり申しわけありませんでした。また、ファックスがないのでメールで回答させて頂きます。

初めての出会いは、東一宮の見学会でした。
家を見て第一印象が「どことも違う自分の欲しい家がてにはいるかもしれない」でした。

 
昔から、家を持つなら、どんな人が住んでいるのだろうと見た人が思うような、雰囲気のある、住んでいる人の趣味が出た家が欲しかった。
夫婦とも神戸の町で見てきた家々があこがれで、四角くて味気のないハウスメーカーの家は嫌いで、そんな家なら持たなくてもいい、と思っていました。

 
志水さんの見学会へお邪魔した時は、全然家を買う気などない時でした。たまたま、親類に家を作る話があり、相場ってどんなものかなと興味本位で覗かせていただきました。
ところが見てみると、随所に施主さんのこだわりがあり(パインの床、レンガの壁、間取りの取り方、薪ストーブ、壁紙など)家創りにここまでわがままが通せるのか、と驚きました。
また、その一つ一つを本当に嬉しそうに説明していた志水さんにも驚きました。

 
帰りに2人で「あんな風に自由な家が持てるかもしれないね」と少々夢心地で帰ったのを思い出します。
その後は、本をいくつか読み、「大手ハウスメーカーより地域に根付いた工務店がよい工務店なら地域で仕事をしていくためにも、ちゃんとした仕事をする。」という文章に納得したのもありました。
志水さんについては、見学会の時の様子、他のお家の見学をさせて頂いたときの、施主さんとの信頼関係が見えたことで、良い仕事をされているんだな、と思いました。
我が家の決定条件は、志水さんに感じた、家創りへの自由、信頼、情熱の三点だったと思います。

 
Q.今はどうでしょうか?
今も想いは変わっていません。 
良い選択をしたと自負しています。今、この家に住めて幸せだと感じています。
志水さんと過ごした9ヶ月間は楽しい日々でした。
志水住建を信頼しています。

 
Q.志水さんに足らないところは?                                   
地元の工務店の利点を強調したらどうですか?
ハウスメーカーではできないこと、職人さんとの関係などは志水さんだからこそ持ってるものではないでしょうか。
案外知らないですからね。
我が家も家を建てて、職人さんと話して知ったことなので。
あとは、我が家を含めて施主さんとの良好な関係ですね。

 

■自然素材にこだわった新和風の家   勝央町 T邸

Q.志水住建で家を建てようと決断されたのは?
健康住宅を建てたかったから。
多くのメーカーを見て回ったが、一番自分たちの考えていることが伝わり
通じるものがあった。
社長、奥さんの人柄に惹かれた。

 
Q.志水住建に足らないものは
デザイン性・・というか  
しいていえばこれかな?
→施工例はこちら

 

■最初にプロバンスに出会った家   津山市 K邸

Q.志水住建はどうですか?
色々な業者を知っているだけに良かったな、とつくづく思います。
住み始めて1年間ですが、愛着がありすぎて大変です。
まだ先の話であって欲しいのですが、死ぬときは絶対この家で・・と思っています。

 
やはりハウスメーカーと違って、いつ電話しても誰か出てくれることが良かった。
家のことは、思いついたら細かいことでもきちんと話がしたいので、その点は良かったです。
それが今の家に結果として出ています。

 

 

■久米南に建つアメリカンな家 K邸  久米南町 K邸

Q.志水住建で家を建てようと決断されたのは?
私たちが家を建てようと思ったのが、61歳と58歳の時でした。
新しい家を建てるなら
1.これから先、年老いた時に動きやすい家(段差がなく、使いやすく、掃除しやすい家)
2.今までの日本家屋にとらわれず、自然にマッチした洋風感のある家
3.丈夫で長持ちして、お金がかからないでよい家
4.安心してまかせられるところ
5.注文主の意見を十分取り入れてもらえるところ
6.いつもでもアフターケアを大切にしてもらえるところ
等 参考にして決めました。

 
Q.今はどうですか?
満足して快適に暮らしています

 Q.志水住建に足らないものは?
1.志水住建オリジナルを打ち出しても良いのではないか。
  例えば一見して志水住建オの家だと分かるような家
2.今のままで決して不足していることはありませんが、よりいっそう丁寧な作業の積み  重ねをされたらいいと思います。
 
Q.今後望まれることは
1.これから先、長く今の状態でいられるようにフォローをお願いします。
2.後継者の方は、直接外国に行って新しいデザイン及び技術を習得して来られるのも良いかと思います。
 
 

■アメリカンとプロバンスが出会った家  津山市 I邸
 

 Q.志水住建の家はどうですか?
夏は涼しい。冬はまだ分からないけど、暖かいらしいので期待しています。
かわいい、と友達にも評判!
外も中も塗り壁にしたところがお気に入りです。
値は上がったけどして良かったです。
望年会があったり、アットホームなお付き合いができるのも、嬉しいです。

 

 

 

Q.何か企画して欲しいものは
ガーデニングについて教えて欲しい。
自然素材のメンテナンス法、プラス面、マイナス面、注意点など
バーベキューやホームパーティー用のお料理レシピなど。

 

→施工例はこちら

 

■太い丸太梁と柱が好印象な煙突のある家  勝央町 N邸

Q.志水住建で家を建てようと決断されたのは?
・友人の紹介で「志水さんは絶対に間違いないけん!!」という一言。
・社長自ら現場に足を運んで作業されている姿を見て。
.志水さんご夫婦の人柄

 

Q.今はどうですか?
大変良かった、と思っています。  
無理なこともたくさん聞いていただき、自分の想う納得いく我が家が完成しました。
満足しています。

 

Q.志水住建に足らないものは?
アピール力、営業力・・・・・
でも、個人的には今の志水さんの活動が好きですが・・・・
がんばって『志水住建』の家をたくさん造ってください。
志水さんの建てられる家を楽しみにしています。
 

 

 

 

■おしゃれで明るいプロヴァンスの家  津山市 A邸

 

志水住建という名前は、最初聞いたことがなかったのですが、見学会のチラシを見て、行ってみることにしました。
 
それまで、色々なメーカーの家をたくさん見ましたが、何となく「これがいい!」というものに出会えませんでした。
でも、(志水住建の家を)見学会で見たときに、すごく暖かいものを感じて、ここなら納得のいく家ができるのでは!? と思いました。
 
無理な事もたくさん聞いていただき、希望だった明るく、風の通る家でき、よかったです。
今、我が家の前に他メーカーの家が建築中ですが、基礎工事を見ても志水さんは、とても丁寧にお仕事をして頂いたというのを実感しています。
 
→施工例はこちら
 

■家創りをみんなで楽しんだ英国風住宅   津山市 Y邸

世辞抜きで「志水さんにお願いして良かった!」と思っています。
 

あれもしたい! これもしたい! で「言いにくいなー」と想いながらの相談も、

快く、むしろ喜んで対応していただき嬉しかったです。
 

自分の家ができて、とても嬉しいです。
 

それまでの過程で、打ち合わせ、地鎮祭、上棟、外装、内装,etc・・・
と棚が一つできるだけでもとても嬉しくて、毎日“恋人にでも会いに行く”かのように夫婦で

通いました。
 

こんな素敵な気持ちにしていただいて感謝しています。

 

→施工例はこちら 

■すっきり、広々 おしゃれな家   津山市 ER邸
 

志水様、
 
「あなたの声をお聞かせください」の用紙にも書き込んだのは書き込んだのですが、字が汚いですし、メールで送らせていただきます。
 
 
 
 
初めてお会いしたときから、親切にしていただき、私たちの場合は土地選びから手伝っていただきました。目をつけていた土地を志水夫妻にみていただき、いろいろと役に立つアドバイスを頂きました。結局、志水さんが土地を見つけてくださって、今その土地に私たちの家があります。私たち夫婦の好みをよくご理解してくださり、本当に理想的なロケーションで、本当に別の土地を買わなくて良かった。。。と思います。
 
土地が決まり家作りが始まってからは、奥様と細かい計画を立てていき、今本当に理想の家を建ててもらったと、主人とよく話をしています。約4年前に東京のほうに一般の住宅メーカーの家を購入した経験がありましたから、一般の住宅メーカーと志水住建との差はよく分かります。人間関係、信頼関係はもちろんのことですが、家のことで言えば、まず一番の違いは細部にわたる細かい丁寧な仕上げです。
前の家は初めて見たときには「素敵」に見えたものの、住み始めると意外に安っぽかったり、細かいところが雑に仕上げてあって「え?○千万円も出して買った家って。。。こんなものなの?」と思ってしまいました。いわゆる「一流ハウスメーカー」のものでしたから、なおさらびっくりしました。
今の志水住建さんの家は、細部まで丁寧に仕上げてくださっています。先日市の課税化の人が検査に来たときも「丁寧に作られてますね。どちらのメーカーさんですか」と聞かれたほどでした。
 
また入居すぐに引越し屋のミスで洗濯機の排水が上手くつながっておらず、1階が水浸しになってしまったことがありました。夫婦して「どうしよう。。。」という状況で夜遅いにも関わらず志水さんにお電話したら、すぐに駆けつけてくださいました。(本当にあの時はすみませんでした)いろいろとチェックしてくださり、安心することができました。
 
短い文章で「よかったこと」を書くのは難しいほど、夫婦とも満足しております。ありがとうございました。
 
→施工例はこちら

■宿場町にとっても似合う家  矢掛町 YO邸

Yさんのオープンハウスに行かせていただいて、居住区間の心地よさを体感して、空間工房の森本さんに、珪藻土やウールブレスの効果を引き出せるよう施工してくださるから、と志水さんを紹介いただきました。

 

今まで行ったハウスメーカーや工務店さんと違い、『自分の売りは○○ですから』といううのではなく、私たちの要望や生活スタイル、家族構成、色々な話を聞いて理解し、その上で一緒に考えアイデアを出してくださり、アドバイスを頂いて・・・・
本当に志水さんご夫婦と一緒に造った、創ったという思い出がいっぱいです。

細かい要望や疑問も、できないこと、難しいと思われることも、納得いくまできちんと説明してくださったのでわかりやすかったです。

 

志水さんに、「限界地点です。」と言わせてしまうほど遠いうえ、ガソリンが高騰していた時期にもかかわらず、現場に出向いて作業していただき、本当に感謝しています。

施主はみなさん素人ですから当たり前かもしれませんが
実際に建物ができるまでイメージがしにくい事が多かったです。
例えば 
平面上の間取り図では分かりづらい立体的な距離感・・天井や通路、窓など照明の位置や数壁の塗目~高山さんが、サンプルで塗ったり作ったりしてくださったので、だいぶイメージしやすかったですが、全体となるとどうなるのだろう・・・・と楽しみでもありますが、ドキドキでした。

 

家を建てたことで本当にたくさんの人との出会いがあり、いろいろな人たちに支えられて家創りができたことを本当に幸せに思います。

『息吹木の家』で暮らすことで自分たちの生活スタイルも変わり、のびのびとできる本当の我が家になりました。
これからも素敵な家創りをしていってください。

 

→施工例はこちら 

■美咲町の丘の上に建つ小さな家  美咲町 M邸

この間雑誌で「美しいこと 真面目なこと」という文章を読みました。
「美しい仕事は、真面目な仕事の上につけ加えられなければ価値のないもの」というところを読んで、真っ先に志水さんのことを思い出しました。
 

うちの家が気持ちよく、ここにいるだけで嬉しくなるのは、志水さんをはじめ、チーム志水(笑)の皆さんが、心を込めて造ってくださったからなんだなあ、と思います。

 

うちへ来て「こんな家にすればよかったあ」という友人がいます。
でもうちは、建坪12坪強、天井は低いし、台所も小さい!! きっと背の高いご主人とその友人は、この家には住めそうもない。
 

たぶん、こんな家っていうのは、この家ではなくて“自分たちにとってちょうどいい、自分たちの暮らしにぴったり合う家”を建てればよかったなあ、ということ。
 

志水住建は、ここで暮らす私たち家族のことをいつも一緒に考えてくれました。

真面目で安心感のある基礎と構造、と美しい暮らす人ピッタリの間取りと設備を、ご主人と奥さんの息のあった仕事で実現してくれると思います。
 

→施工例はこちら

 

■ガンダムが見える丘の上に建つ小さな家   津山市 S邸

私たちが志水さんに出会うきっかけになったのは、志水住建のHPからでした。
家作りを考え始めた頃、何をどうしたらいいのか全くわからず、とりあえず住宅展示場へ。
展示場には色々なハウスメーカーさんの大きくてきれいなおうちがたくさんあり、それぞれの良さはあるんだろうなあとは思うものの、やっぱり思っていたとおり・・。私たち夫婦の感想は、「何かちがう・・・。」「こんなんじゃないんだよなあ・・。」でした。そして、家作りの知識なんてないし、全くといっていい程何も分からないけど、ただ一つ。二人共、「やっぱり建てるなら、木のあったかい家がええよなあ。」と。
そうなれば、じゃあどこへ探しにいけばいいのか?誰にきけばいいのか?工務店?建築やさん?またしてもどうしたらいいのかわからないだらけ・・。途方にくれていた時、志水さんのHPにたどり着き、お話を聞きに行くことに。

いきなり電話して会いに行ったにもかかわらず、志水さんご夫婦は笑顔で迎えて下さって、何にもわからない私たちに色々とお話をしてくれました。
何から初めていいのか・・。どんなことをしたらいいのか・・そんなことまで聞いたように思います。笑
家作りの話、木の話、ウール断熱材の話、珪藻土について・・・気になった事から些細なことまで色んな事を聞かせて頂いて、気がつけばいつも何時間もたっている事がほとんどでした。笑
右も左も何もわからず、不安だらけだった私たちでしたが、お話を通してご夫婦の暖かい人柄と家作りへの想いに触れることができ、志水さんなら安心して家作りをお願いできる。というより、志水さんにお願いしたい。という思いで志水住建さんに決めました。

基礎着工は寒い時期にもかかわらず、毎日朝から夜遅くまで、岡さん始め職人のみなさんには大変お世話になりました。左官職人の高山さんにも、外壁の塗りだけでなく、壁塗りのコツを教えてもらったり、仕事道具のコテをたくさん貸していただいたり、本当にお世話になりました。そして棟上げから完成までお世話になった、大工のヤモトさん、かんちゃん。毎日毎日遅くまで、私たちの家作りの為に一生懸命作業をしてくれました。

家作りを志水さんにお願いすると決めた日から、完成の日まで、たくさんの職人さんにお世話になり、色々な人と関わりみなさんに助けられながら、壁塗りを始め、一生に一度しかない家作りを私たちも志水さんと一緒に楽しむことができて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
完成までの間、色々な事があった分感動も大きく、引渡しの日の事は今でも忘れられません。。。完成までの約6ヶ月間は私たち家族にとって宝物です。志水さんのおかげで、後悔のない家作りと、みんなの“心”のいっぱい詰まった「家」ができ、道祖尾家はとっても幸せです。本当にありがとうございました!

これから志水さんと一緒に家作りをされる方のお話を聞く度に、楽しいだろうなあ~・・いいなあ~もう一回やりたいなあ~(もうできませんが(笑))なんていつも夫婦で羨ましく思ったりしています。(笑)そして、また志水さんの手によって幸せな家族がどんどん増えていくことを嬉しく思います。
わが家は完成してしまいましたが、これからもずっと・・末永いお付き合いを宜しくお願いします。 
 

→施工例はこちら 

ページの先頭へ戻る