>
>
居集う家

居集う家

 [情報・スペック]

建築地 津山市
家族構成 ご夫婦・お子様3人・お母さま
 延床面積 2階建て   45.77坪
 耐震性能 許容応力度計算 耐震等級3
 省エネ性能 5地域 HEAT20 G2レベル Ua=0.34 nAc=1.6 nAH=1.8 C値:測定なし
 段冷房方式 床下エアコン・壁掛けエアコン
その他

長期優良住宅認定・ZEH住宅

お引き渡し

2024年 8月


  [こだわり]

出会いは私たちがお世話になっている職人さんからのご紹介でした。
お施主様は自身は家は建てたいけど、業者選びはよくわからないため、お友達だったその職人さんに相談をすると息吹木の家がええで。と。
早速モデルハウスへお越しいただき、木のことや息吹木の家の断熱や暮らしに対する考え方に共感をいただき、あっという間に建築が決定。
今建っている母屋を解体し、新たな家に生まれ変わらせる計画がスタート。


自営業をされているお施主様に向けて
こんな暮らしを提案しました

毎日の仕事を含めた生活空間として
24時間自分の暮らしに寄り添う家。
仕事の息抜きをしたり、
合間時間で家事の用事を済ませたり。
ときにはたくさんの友人があつまるタマリ場にもなるような
居心地の良さを提供したい。
子どもたちの念願の子供部屋を2階に設けながら
それぞれが自分のタイミングで好き好きに生活できる。
そんな大きな懐(ふところ)を持ったような空間にしたい。

息吹木さんのおすすめでお願いします。
という懐の深いお言葉を何度もいただき、この度2024年12月に完成。年越しを過ごしたお施主様から、とても暖かく快適すぎて自分たちの家だという実感がなかなか持てません(笑)というお喜びのお言葉をいただきました。

 玄関は和の設えに倣って木製断熱ドアを制作。
靴箱も桧と麻布のやさしい仕上げとし、照明も柔らかい素材にこだわった。
南に玄関を配しているため、格子越しにあたたかな日差しが降り注ぐ。

たくさんのお客様が頻繁に来られるお施主様に配慮し、玄関土間を広く設計。
隣にお母さまがお住まいになっているため、内部空間の通り土間のような形で
土間を内部奥深くまでつなげ、たくさんの人にとって気兼ねなく入ることのできる空間とした。

LDKは大人数が集まっても狭さを感じないようにキッチンやダイニングの配置にこだわった。
畳の間を開放することで、LDKがひと繋ぎの空間となり、どこにいても家族・友人の
気配を感じることのできる空間となった。

キッチンは造作キッチン(KitoBito制作)とし、自然素材の中にも静かに佇む、馴染のいいキッチンとなった。フルフラットのアイランド型キッチンとすることで、たくさんの来客があるお施主様に
とってのコックピットであり、一緒に空間を楽しみながら料理ができる配慮とした。

友人が集まる家というだけあって、プライベートも守ることのできるようにプライベートゾーンと
パブリックゾーンを細かく設計した。この洗面台はそのちょうど中間に位置する形で、ここから奥が
プライベートゾーンとなるため、家族や子どもたちは来客に会うことなく個室に向かうこともできる

1階にご夫婦の寝室やクロゼット、2階は子どもたちだけの空間を設計。
中でも生き物を大切にしているお子様へ、水槽や飼育セットをたくさん並べることのできる
自分だけの飼育スペースを2階に設計。トイレや洗面台も設え、自立しつつある子どもたちへ
自分たちの暮らしも楽しめるように。いままで自分たちの部屋が持てなかった子どもたちへの最高のプレゼントになったように感じる。

ページの先頭へ戻る